SK化研 プレミアム無機ルーフ塗装|費用・耐用年数・口コミを完全比較【失敗しない屋根リフォーム】
屋根の色あせやコケが気になってきたけど、「どの塗料を選べば失敗しない?」って迷っていませんか?
特に屋根は紫外線や雨風にさらされるから、一度塗り替えたらできるだけ長持ちしてほしいですよね。
この記事では、そんな悩みを一発で解消するSK化研の超高耐久塗料「エスケープレミアム無機ルーフ」の魅力について初心者でもわかるように解説していきます!
下記のような疑問や不安を持つお客様が実は、たくさんいます。
✅「本当に25年も持つの?」「コスパはどうなの?」「実際の口コミは?」
✅「何㎡いくらで、どんな施工事例がある?」
……これら全てをこれまで700棟以上の施工実績のある外壁塗装専門店のヒライペイントが解説します。
最後まで読めば、自分の屋根にSK化研 プレミアム無機 ルーフがピッタリかどうかがスッキリ判断できるようになります!
SK化研 プレミアム無機 ルーフ 特徴
SK化研の「プレミアム無機ルーフ」は、無機ハイブリッド+ラジカルコントロール技術で紫外線や汚れに超強い屋根用塗料なんです。
無機成分の剛性と有機樹脂の柔軟性を両立した緻密な塗膜が、雨水で汚れを洗い流す親水効果を発揮し、防かび・防藻性もバッチリなんです。

塗膜内に発生するラジカルを独自の高緻密無機シールド層と高緻密有機シールド層のダブルシールドで抑えます。わずかに発生したラジカルもラジカルキャッチャーが捕捉します。
SK化研 プレミアム無機 ルーフ 平米単価
材料費と工事費用を合わせてSK化研 プレミアム無機 ルーフ 平米単価は、1㎡あたり約3,000円から4,000円程度です。長持ちする塗料であることを考えると非常にコスパがいい塗料になります。
通常の屋根塗料が10年程度いわれておりますがSK化研 プレミアム無機 ルーフは、30年程度持ちます。(凄すぎる。。。)
SK化研 プレミアム無機 ルーフ 評判
実際に使った業者のXの投稿を見ても最上クラスの性能の塗料であることがわかると思います。
現在屋根塗装施工中の現場を紹介
— あんじゅう平ちゃん (@aizu_heichan) July 30, 2024
1) 下地処理ハゼ起こしハゼの研磨(堆積物除去)
2) 錆び処理錆び反応型2液エポキシ錆止め部分塗り
3) 下塗り錆び反応型2液エポキシ錆びストップ1回
4) 仕上げ塗り、2液屋根用無機塗料
エスケープレミアム無機ルーフ2回塗り
最上の仕上です pic.twitter.com/oNsK8VNmNg
【新商品】エスケー化研 屋根塗り替え用として超耐候性と低汚染性を有する「エスケープレミアム無機ルーフ」を発売https://t.co/IGHmXGJ5sY
— Housing Tribune Online (@sohjusha_hto) July 5, 2023
SK化研 プレミアム無機 ルーフ 耐用年数
先ほども述べましたがSK化研 プレミアム無機 ルーフは、非常にコスパがいい塗料になります。
通常の屋根塗料が10年程度いわれておりますがSK化研 プレミアム無機 ルーフは、30年程度持ちます。(凄すぎる。。。)

SK化研 プレミアム無機 ルーフ カタログ
公式PDFには、23色のカラーラインナップ、15kgセット(50~57㎡分)の標準塗坪、促進耐候性試験データなど必要な情報が全部載っています。施工前にざっと目を通すだけでイメージや特徴が固まるから気になる方は、是非ご覧あれ。
SK化研 プレミアム無機 ルーフ 施工事例
実際にSK化研 プレミアム無機 ルーフ塗料を使用した、施工事例を見たいところですよね。今回は、弊社埼玉県の外壁塗装専門店ヒライペイントが実際にこちらの塗料を使用した施工事例を掲載いたします。
まずは、こちらが施工する前の屋根の状態です。残念なことにヒビが入っています。劣化が目立ちますね。

屋根の錆止めとプライマーを塗布していきます。


SK化研 プレミアム無機 ルーフを施工した後は、こんな感じになります。



色に深みと艶感があり個人的にもとてもいい塗料に感じました。
実際の質感や色味など参考にしてください!
SK化研 プレミアム無機 ルーフ まとめ
エスケープレミアム無機ルーフは、「塗装コスト÷耐用年数」の長期コスパが抜群。耐候性・低汚染性・防かび・防藻性に優れ、施工実績も豊富だから、屋根塗装で失敗したくないなら真っ先に候補に入れるべき塗料です!
埼玉県で屋根塗装・外壁塗装でお困りのことがあれば外壁塗装専門店のヒライペイントにお気軽にご相談ください^^