外壁塗装工事とは
外壁の色を変えたく無いから、といって外壁塗装工事の検討を長年放置はしていませんか?
外壁塗装工事とは、言葉通りに取れば、建物既存外壁の上に新しく塗料を塗り直し、外壁の色を変えて建物の雰囲気を変えたり、汚れた外壁を綺麗にする、と言った作業になりますが、(勿論その役割もありますが)本来の役割は外壁を綺麗にすることで建物の寿命を伸ばすための、重要な作業なのです。
<本記事の内容>
1.外壁塗装工事の流れ
1−1現地調査、見積もり
現地調査では、建物のメンテナンス時期に相応か、塗装面積、コーキング箇所、付帯部分(軒天・雨樋・戸袋・シャッター等)やベランダの防水塗装など、外壁以外の塗装の必要性がある箇所をお客様と確認します。
見積もりに関わる項目を確認後、外壁の素材や、お客様のご予算とご希望などから、条件に合った塗料と色を決めていきます。
塗料の色については、カラーサンプルなどで事前にしっかりと確認をいたします。
1−2足場組み立て
高所での作業になるのでしっかり足場を組みます。
この際、ペンキが隣地建物や車など外壁以外の場所に飛散しないように飛散防止ネットを足場に設置します。
1−3外壁洗浄
塗料を外壁に密着させるために、外壁の土汚れや埃、カビ、コケなどを高圧洗浄でしっかり落とします。
外壁の汚れが蓄積されると、外壁素材や塗装の断熱効果や防水効果などが十分に得られない可能性があります。
1−4下地補修
壁のヒビ割れや目地などをコーキング材で補修します。
コーキング材は、単に目地材ということだけでなく、外壁材のズレを吸収したり、水の侵入を防ぐことで、建物の劣化を遅らせる役割を持っています。
そのため、この補修作業は、これからの建物の寿命を少しでも伸ばすための大事な作業であり、結果的に外壁塗装工事の最終的な良し悪しを決める一つの要素でもあります。
1−5養生
窓ガラスや建物周りの土間コンクリート、タイル、室外機など、塗料が飛散しやすい場所をビニールシートやテープなどでしっかりと養生します。
1−6塗装
塗料によっては下塗り不要であったり、外壁の状態などによって塗り回数が増える場合もありますが、基本的には下塗り・中塗り・上塗りと3回に分けて塗装します。
下塗りは中塗り・上塗りの塗料がしっかり密着するよう、接着剤の役割を担っており、中塗りと上塗りでご希望の色に仕上げていきます。この下塗りが甘いと、中塗り・上塗りで塗った塗装が剥がれやすくなってしまいます。
1−7足場解体
塗料が完全に乾いたら、仕上がりをお客様に確認して頂いた後、足場を解体して工事完了となります。
2.外壁塗装工事とは(まとめ)
上記の通り、外壁塗装工事とは、外壁のメンテナンスであり、建物の寿命を伸ばすために必要な作業です。
色の塗り替えはしたくないからといって、メンテナンスをしないでいると、壁のひび割れやコーキングの割れ目などから水が侵入したり、地震などの振動による衝撃が吸収しきれず、建物の強度低下にも繋がってしまいます。
「色は変えたく無いけど、メンテナンスはしたい…」というお客様には、クリアの塗料もありますので、そちらでの検討をお勧めします!
また、外壁そのものは大丈夫でも、普段はあまり見ない付帯部分(雨樋や軒天、戸袋)などの劣化などにも気づくチャンスです。
外壁の塗り替えの目安は約10年と言われていますので、新築時もしくは前回の塗り替えから10年前後経過しており、外壁塗装工事をしていない方は、一度ご検討頂いた方がよろしいかもしれません。
ヒライペイントでは、無料で現地調査・お見積もりさせていただきますので、気になる方は下記よりお気軽にお問い合わせください♪